DXで始めるSDGsコンサルティング

2025/07/07

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、日本語で「持続可能な開発目標」です。2015年9月25日に国連総会で採択された2030年までの国際目標で、先進国のみならず、全ての国に求められています。人と環境を解決するための17の目標が気候などの環境面、貧困などの社会面、経済成長などの経済面の3つの側面で構成されています。
政府の取り組みの下、SDGsの認知度は高まっていますが、SDGsを経営に組み込み行動に起こしている企業は、先進的な一部の企業でしょう。

SDG Compassフレームワーク
SDGs Compassとは、SDGsに関する行動指針のことで、企業がSDGsに対しどのように取り組むべきかの指針を次の5つのステップで示しています。

  1. SDGsを理解する
  2. 優先課題を決定する
  3. 目標を設定する
  4. 経営へ統合する
  5. 報告とコミュニケーションを行う

DXで始めるSDGsとおすすめコンサルティング
中小企業がSDGsに取り組む近道のひとつとしてあげられる、DXで始めるSDGsのコンサルティングについて解説します。

  • DXとの関係性
    DXは、組織や企業がデジタル技術を活用して業務プロセスやビジネスモデルを改善し、競争力を高める取り組みを指します。
    例えば、DXの取り組みでクラウドを活用すれば、自社サーバーを使うより省力化やCO2排出量の削減が可能です。さらに、物理サーバーを削減できる効果や、運用効率が大幅に向上することによる働きやすさや経済成長の効果も期待できます。他方、ペーパーレス化の推進により、環境問題にも対応していくことが可能です。
  • SDGsにおすすめコンサルティング
    DXは、効率的な情報共有やデータ分析、オンラインプラットフォームの構築など持続可能な開発目標の達成に向けた手段として活用されるため、デジタル技術の活用によって効率化やイノベーションが促進され、SDGsの達成に貢献することが期待されます。
    しかし、ルール作りと数あるDXサービスを組み合わせることも重要なため、ベンダーフリーの立場で、DXをサポートできるコンサルティングが最適です。
まとめ
DXはSDGsの達成に向けた手段として活用されると同時に、持続可能な社会や地球を実現するためのイノベーションやデータ活用の促進を支援します。
SDGsコンサルティングについてさらに詳しく知りたい方は、情報資産管理ポータルサイト「SDGsコンサルティングとは?DXから始めるSDGsにおすすめコンサル」をご覧ください。

日本レコードマネジメントでは、ベンダーフリーの立場で各社の環境に最適なDXに関するソリューション・サービスを提供しています。ペーパーレス化から電子文書管理ソリューションのほか、オフィス業務支援サービスなど、企業のDXをワンストップで強力にサポートします。ぜひお気軽にお問い合わせください。