RM-MediaBox

NRMのアーカイブシステム「RM-MediaBox」は、既存の文書検索システムをベースに開発されたSaaS型の新しいソリューションです。アナログメディア(動画・音声・画像)のデータ化から、アーカイブ保存、取り出しまでをワンストップで提供します。
RM-MediaBoxにはWebブラウザからいつでもどこからでも簡単にアクセスでき、業務の効率化と情報資産の活用を実現します。

サービス概要

  • セキュリティ機能の強化
    Global IP設定による社内イントラネット以外からのアクセス制限を厳格にし、機密情報の保護を強化しています。
  • 管理項目のカスタマイズ機能
    各企業のニーズに最適な管理項目にカスタマイズし、効率的なデータ管理を実現します。
  • マスターデータの電子配信
    従来のLTO(Linear Tape-Open)メディアへのデータ書き出し作業が不要となり、マスターデータの電子配信が可能です。必要なデータが迅速に利用できることで、配信時間が大幅に短縮されます。
  • サブスクリプション契約
    サービス利用料金にはマスターデータの配信料金が含まれているため(最大10回/月)、コストを抑えつつ安定したデータ配信サービスを受けることができます。

利用手順

  1. 預け入れコンテンツの依頼
    データ化を希望するお客様のアナログメディアを、責任を持ってお預かりします。
    ※すでにデジタル化されたコンテンツをお持ちのお客様は、NRMにてプロキシデータとメタデータの登録のみを行います。
  2. デジタル化の実施と保存管理
    お預かりしたアナログメディアを高品質でデータ化し、Cloud Storageで管理します。このプロセスにより、コンテンツがデジタルファイルとして長期間保存が可能になります。
  3. プロキシデータとメタデータの登録
    データ化が完了したコンテンツのプロキシデータ(低解像度版)とメタデータ(検索に必要な情報)をRM-MediaBoxに登録することで、Webブラウザを通じてコンテンツの検索・閲覧が簡単にできるようになります。

閲覧・取り出し手順

  1. WEB閲覧サイトへのアクセス
    お客様の端末(PC、タブレット、スマートフォンなど)からRM-MediaBoxにログイン後、サービスをご利用いただけます。
  2. 必要な情報の検索
    RM-MediaBox内の検索機能から、管理項目(メタデータ)のキーワードにより必要なコンテンツを簡単に検索することが可能です。検索結果は、画像のタイル表示またはテキストの詳細表示から選択できます。
    また、動画は専用ビューワーからmp4データで再生されるため、ネットワークに負荷なく内容を確認することができます。
  3. マスターデータの取り出し依頼
    コンテンツのマスターデータが必要な場合は、RM-MediaBox上で取り出し依頼を行います。
  4. マスターデータの受領
    電子配信手続きが完了すると、お客様の指定された端末にマスターデータが電子配信され、オリジナルデータを利用することができます。

NRMを導入するメリット

  1. 実践経験からのご提案
    長年にわたる幅広い業種・業態での経験と深い専門知識によって他社にはない豊富な実績を積んでおり、独自の手法と業務分析データに基づく革新的なアプローチで、お客様の情報資産管理を効果的にサポートします。
  2. 中立的な立場でご提案
    情報資産を適切に管理・活用するため、ベンダーフリーの立場からお客様にとって効率的な業務遂行を実現するための最適なシステムツールを提案・サポートいたします。
  3.  専門スタッフの手厚いサポート
    幅広い業界経験と専門知識を有している専門スタッフが業務改善プロセス全体を通じて、お客様との緊密な連携を大切にビジョンを理解し、効果的なアクションを提供するために尽力します。
RM-MediaBoxについてさらに詳しく知りたい方はこちら(外部サイト)をご覧ください。
その他サービスや文書管理などの相談は、日本レコードマネジメントよりお気軽にお問い合わせください。